
しあわせ☆さちこの引き寄せハッピー♪
第40章 幸せかどうかは、捉え方、考え方。
さて、今回は同じことが起きても、幸せな人とそうじゃない人がいる、という話です。
私は今、スーパーマーケットでパートで働いているのですが、先月度からお給料に“日曜祝日手当て”というものがつくようになりました。これは、日曜や祝日の勤務分については時給が100円アップする、というものです。
私はこれから先、給料が増えることを単純に喜んだのですが、同じ店で働くパートさんの中には
「導入するのが遅すぎるよね」と今までのこと、過去のことを考えて愚痴を言っている人もいました。
私も、その人も、同じ店に勤める、同じパートです。日祝手当てが導入されて、その恩恵を受けることになった、という“起きた出来事”は全く同じです。
その人が、家庭の事情で近々退職する、というわけでもありません。
私は、喜びました。でも、その人は愚痴っていました。
私は『お給料が確実に増える』未来に焦点をあてて、喜びました。
彼女は『今まで導入されてこなかった』過去に焦点をあてて、愚痴?文句?を言いました。
同じ出来事でも、どう捉えるか、どこに焦点をあてるか(過去か、未来か)、で180度違う反応をするのです。
どんなことでも捉え方、考え方次第で、喜ばしいことにもなれば、腹立たしいことにもなります。
ハッピーなほうに目を向けられれば、今よりもっと幸せになれると思います。
私は今、スーパーマーケットでパートで働いているのですが、先月度からお給料に“日曜祝日手当て”というものがつくようになりました。これは、日曜や祝日の勤務分については時給が100円アップする、というものです。
私はこれから先、給料が増えることを単純に喜んだのですが、同じ店で働くパートさんの中には
「導入するのが遅すぎるよね」と今までのこと、過去のことを考えて愚痴を言っている人もいました。
私も、その人も、同じ店に勤める、同じパートです。日祝手当てが導入されて、その恩恵を受けることになった、という“起きた出来事”は全く同じです。
その人が、家庭の事情で近々退職する、というわけでもありません。
私は、喜びました。でも、その人は愚痴っていました。
私は『お給料が確実に増える』未来に焦点をあてて、喜びました。
彼女は『今まで導入されてこなかった』過去に焦点をあてて、愚痴?文句?を言いました。
同じ出来事でも、どう捉えるか、どこに焦点をあてるか(過去か、未来か)、で180度違う反応をするのです。
どんなことでも捉え方、考え方次第で、喜ばしいことにもなれば、腹立たしいことにもなります。
ハッピーなほうに目を向けられれば、今よりもっと幸せになれると思います。
