テキストサイズ

シャイニーストッキング

第14章 もつれるストッキング3          常務取締役大原浩一

193 律子の怒り

「あ、それに、新潟支社の今後の大改革も必要と判断しましたから…
 そのおつもりで……」
 そう私は冷たく、また永岡支社長を突き放すかの様に更により冷酷な声音を意識して言い放った。

「………あの瞬間の永岡支社長は、まるで地獄の底に突き落とされた様な顔をしていましたねぇ…」

「うんそうだったなぁ、ま、ある意味、永岡支社長にとっては死刑宣告をされた様なモノだろうからなぁ」
 私と律子は、帰りの、つまり東京行きの新幹線のグリーン車の車内にて、つい先刻の新潟支社長室内での永岡支社長との会話を思い返しながらそんな会話をしていた。

 私達は朝一で新潟支社に到着するなり、永岡支社長に対して一方的に、青山一也と竹下雪恵の二人の緊急の異動辞令発令の話しをし、そして永岡支社長に対しての死刑宣告に値するといえる後日の新潟支社の業務大改革の示達を下知したのだ。

 そしてその下知の際に…
『この彼女の異動の意味は分かりますよね?…
 もう、真中常務はいないんですよ…
 アナタはそれを全く分かってはいない、いや、分かろうともしていないんでしょうね…』
 という、永岡支社長にとっての地獄に突き落とすに等しい言葉を投げ掛けたのであった。

「冷や汗を掻いて、手も震えていましたもんねぇ」
 そしてどうやら律子は、そんな冷酷でワザとある程度の仰々しい演技も加味させた私の冷徹な言葉を話していた後ろからその時の永岡支社長の様子を観察していた様であったし…

「それに、女を、いや、オンナという存在をあまりにも軽々しく、ううん、馬鹿にしてきたバツですよ」
 と、秘書の竹下くんをまるでホステス並みの扱いをしていたという律子なりの怒りからの言葉ともいえる。

「ま、そうだな…」
 実は私自身は今回は、永岡支社長の処置については先送りにしておこうという甘い考えを持っていたから…
 この怒りを覚えている律子には余計な言葉は言えないのだ。

「でも、今日のこの新潟支社の処置の情報は、瞬く間に全国の全支社に流れるでしょうね」
「あ、うん、そうなるな」
「そしてあの彼女の本社の『新プロジェクト』への異動の情報も全支社中の女性達の魁になるだろうし…」

「いい流れになってほしいなぁ」
 と、私が呟くと…

「いや、間違いなくなりますよ」
 律子はそう力強く言い切った。



ストーリーメニュー

TOPTOPへ