
小説以外のひとりごと
第47章 2024年7月
「挿し木の結果」
先月に挿し木を作ってました
アジサイと、アメジストセージと、ローズマリーと、ラベンダー
アジサイを掘り上げてみたら見事に発根していました
このまま放置はできないので細かい粒(バーミキュライト)から普通の用土に植え替えてやりました
良かった、良かった
ローズマリーも難なく成功
今はちょっと葉色が悪いですが、新しい葉が出てくると思います
ラベンダーは枯れてはいないけど、枝が白くなってるのでもしかしたら駄目かも
でも茶色にはなってません
アメジストセージは完全に溶けて腐ってしまいました
まぁ、仕方がない
実は6月に作った挿し木(挿し穂)たちはちょっとした実験で作っていました
飲み物用の透明なプラカップで出来るのか実験をしていました
暑さで水切れしやすいので、本来のやり方だと水分不足で彼そうだったので、水が溜まるプラカップで出来ないものか?と思ったわけです
プラカップには穴も開けていません
だからアメジストセージなどは腐ってしまったと思います
いま普通のプラ鉢やポリポットが余ってないので実験でしたが、アジサイはうまくいきましたね
本当は黒いポリポットと大きめのトレイで一気に挿し木したいんですけどねぇ
うまくいったとしても育てる場所がないので!
ベランダもう1つ欲しい
先月に挿し木を作ってました
アジサイと、アメジストセージと、ローズマリーと、ラベンダー
アジサイを掘り上げてみたら見事に発根していました
このまま放置はできないので細かい粒(バーミキュライト)から普通の用土に植え替えてやりました
良かった、良かった
ローズマリーも難なく成功
今はちょっと葉色が悪いですが、新しい葉が出てくると思います
ラベンダーは枯れてはいないけど、枝が白くなってるのでもしかしたら駄目かも
でも茶色にはなってません
アメジストセージは完全に溶けて腐ってしまいました
まぁ、仕方がない
実は6月に作った挿し木(挿し穂)たちはちょっとした実験で作っていました
飲み物用の透明なプラカップで出来るのか実験をしていました
暑さで水切れしやすいので、本来のやり方だと水分不足で彼そうだったので、水が溜まるプラカップで出来ないものか?と思ったわけです
プラカップには穴も開けていません
だからアメジストセージなどは腐ってしまったと思います
いま普通のプラ鉢やポリポットが余ってないので実験でしたが、アジサイはうまくいきましたね
本当は黒いポリポットと大きめのトレイで一気に挿し木したいんですけどねぇ
うまくいったとしても育てる場所がないので!
ベランダもう1つ欲しい
