
あさいらむーんのひとりごと
第56章 2025年7月
「続編の失敗」
直近のホラー映画の中でスマッシュヒットを記録した「ミーガン」
人工知能搭載の女の子型アンドロイドが暴走していくホラー映画で、チャッキーのように人形を使わず実際の子役がマスクをかぶって演じている
無表情で襲いかかってくる人形、というキャラクター性がウケて公開直後にすぐ続編制作がスタートした
その続編「ミーガン2.0」がアメリカで早速封切られたのだけれど
大ゴケしているそう!
どうやら続編のほうはホラー/スリラー要素を排除してアンドロイドVS人間のバトルアクションものになっているのだそうだ
ジャンル変更して成功した例はいくつもあって、
「ターミネーター2」や「エイリアン2」は1作目のスリラー要素が後退して続編はバトルアクション映画となりメガヒットとなった実績がある
てゆーか、どちらもジェームズ・キャメロン監督だな
「ミーガン2.0」は観客動員数も散々で、評論家からもコキおろされている
「せっかくのスマッシュヒットキャラクターを活かせない続編で非常にもったいない」
「これは我々が見たい続編ではない、監督が見たい続編なのだろう」
あまりにも前作が好評だったので、ハードルが高かったか??
逆にそこまで先に言われてたら、遅れて公開される日本ではそれなりにウケるかもしれない
ホラーよりアクションもののほうが人気あるし
日本公開が待ち遠しい
直近のホラー映画の中でスマッシュヒットを記録した「ミーガン」
人工知能搭載の女の子型アンドロイドが暴走していくホラー映画で、チャッキーのように人形を使わず実際の子役がマスクをかぶって演じている
無表情で襲いかかってくる人形、というキャラクター性がウケて公開直後にすぐ続編制作がスタートした
その続編「ミーガン2.0」がアメリカで早速封切られたのだけれど
大ゴケしているそう!
どうやら続編のほうはホラー/スリラー要素を排除してアンドロイドVS人間のバトルアクションものになっているのだそうだ
ジャンル変更して成功した例はいくつもあって、
「ターミネーター2」や「エイリアン2」は1作目のスリラー要素が後退して続編はバトルアクション映画となりメガヒットとなった実績がある
てゆーか、どちらもジェームズ・キャメロン監督だな
「ミーガン2.0」は観客動員数も散々で、評論家からもコキおろされている
「せっかくのスマッシュヒットキャラクターを活かせない続編で非常にもったいない」
「これは我々が見たい続編ではない、監督が見たい続編なのだろう」
あまりにも前作が好評だったので、ハードルが高かったか??
逆にそこまで先に言われてたら、遅れて公開される日本ではそれなりにウケるかもしれない
ホラーよりアクションもののほうが人気あるし
日本公開が待ち遠しい
