小説以外のひとりごと
第52章 2024年12月
「ベランダガーデニング」 その2
文字で書いていても伝わりにくいので、完成したら動画で残しておきたいな
YouTubeで“ベランダ改造”で検索しても、自分のヤりたい事、出来そうな事がヒットしない
たいていは“既製品の簡易ビニール温室、買ってみた”ばかりだし、
逆に一軒家の持ち家の人が、施工レベルの全面ポリカーボネートをやってたりするんだけど、それはうちには出来ない
たまたまうちは観葉植物の他に多肉植物やサボテンなんかもあるので、棚がわりのカゴを使ってます
設置した支柱にワイヤーネットを固定して、そこにネット用のカゴを引っ掛けて多肉たちはハンギング状態になってます
手すり側、左右のボード側、室外機の上、ガラス窓側と、ベランダの出入り口以外の全方向をワイヤーネットで囲ってある状態
さらに天井近くからはハンギングのビカクシダたちがいくつもぶら下がってます
もともとこの支柱たちがあるおかげで、ビニールシートが張れるわけです
ただし既製品ではないため、無理やり固定してる感はある
隙間だらけだし、バタつく
ちなみにベランダ全体を透明ビニールシートで覆いながら冬の冷たい風を防ぎつつ、
さらにビニール温室が2台並んであるので、言ってしまえば二重のシートで守られている
だから隙間があっても大丈夫
熱源が無いから夜間の保温は出来ないけど、やりたいのは防風対策なので、ここらへんではこれだけで十分だ
本当に耐寒性のないものはさすがに室内に取り込んでいる
これが毎年のうちの恒例作業です
ラックの位置を少し変えたので、床に敷き詰めたジョイントパネルの人工芝を6枚ほど増やさないといけないな
コンクリートの床のときよりサンダルは不要だし、裸足で出ても汚れないから便利
コンクリートの冷たさ、熱さも伝わってこないのでベランダの床はジョイントパネルがオススメ
うちはガーデニングで土をいじるので、パネル下に残土が溜まるので、半年に一度掃除をする程度
あと、今年はベランダのシート内にソーラー充電のイルミネーションを付ける予定
スティックのソーラーライトも付けてますが、もっと上から光りを灯したいので検討中
これも支柱だらけなので設置はカンタン
考えてるあいだが楽しいのです
文字で書いていても伝わりにくいので、完成したら動画で残しておきたいな
YouTubeで“ベランダ改造”で検索しても、自分のヤりたい事、出来そうな事がヒットしない
たいていは“既製品の簡易ビニール温室、買ってみた”ばかりだし、
逆に一軒家の持ち家の人が、施工レベルの全面ポリカーボネートをやってたりするんだけど、それはうちには出来ない
たまたまうちは観葉植物の他に多肉植物やサボテンなんかもあるので、棚がわりのカゴを使ってます
設置した支柱にワイヤーネットを固定して、そこにネット用のカゴを引っ掛けて多肉たちはハンギング状態になってます
手すり側、左右のボード側、室外機の上、ガラス窓側と、ベランダの出入り口以外の全方向をワイヤーネットで囲ってある状態
さらに天井近くからはハンギングのビカクシダたちがいくつもぶら下がってます
もともとこの支柱たちがあるおかげで、ビニールシートが張れるわけです
ただし既製品ではないため、無理やり固定してる感はある
隙間だらけだし、バタつく
ちなみにベランダ全体を透明ビニールシートで覆いながら冬の冷たい風を防ぎつつ、
さらにビニール温室が2台並んであるので、言ってしまえば二重のシートで守られている
だから隙間があっても大丈夫
熱源が無いから夜間の保温は出来ないけど、やりたいのは防風対策なので、ここらへんではこれだけで十分だ
本当に耐寒性のないものはさすがに室内に取り込んでいる
これが毎年のうちの恒例作業です
ラックの位置を少し変えたので、床に敷き詰めたジョイントパネルの人工芝を6枚ほど増やさないといけないな
コンクリートの床のときよりサンダルは不要だし、裸足で出ても汚れないから便利
コンクリートの冷たさ、熱さも伝わってこないのでベランダの床はジョイントパネルがオススメ
うちはガーデニングで土をいじるので、パネル下に残土が溜まるので、半年に一度掃除をする程度
あと、今年はベランダのシート内にソーラー充電のイルミネーションを付ける予定
スティックのソーラーライトも付けてますが、もっと上から光りを灯したいので検討中
これも支柱だらけなので設置はカンタン
考えてるあいだが楽しいのです