根地旅梨さんのレビュー一覧

  • とむの部屋(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    セルフサービスの歯医者で、初めての抜歯ですね!

    しかも神経も抜くやつ!

    違う?

    (にっこり)

    ⇧これが(もっこり)に一瞬見えた。
  • [評価] ★★★★★

    すいません、書き忘れてたことを💦💦💦
    青じそ漬けってのを紹介したんですが、刻んだニンニクは風味付けで、ニンニクも一緒に食べると辛いのと、翌日に匂いが残ることがあるので、ニンニクは避けてお召し上がりください😅

    面倒な方は、フライドガーリックを砕いて入れても大丈夫です。先日、試しました。また、大葉20枚漬ける場合、しょうゆは大さじ一杯半がいいかと。



    刻んで冷や奴にのせても美味しいです。

    失礼しました。
  • [評価] ★★★★★

    この前、やってみて美味しかったので、紹介いたします。

    【青じそ漬け】

    大葉……10枚。
    しょうゆ、ごま油……大さじ1ずつ。
    ニンニク……1片。
    白ごま……お好きな量。少し多めがいいかな?

    ①大葉を広めのタッパーに入れ、そこにしょうゆとごま油を入れます。
    ②潰すか、刻むかしたニンニクを投入し、白ごまをふって、タッパーにフタをして、一日冷蔵庫に入れて漬け置き。

    そのまま食べても美味しいし、焼いた肉に巻いて食べても美味しいですよ。
  • とむの部屋(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    空海さんの話題が出てますな。
    なんか、関連する本を読みましたら、唐の国、まあ中国ですな。そこから空海さんが持ち帰った書物に、色恋について語られているものがあって、それまで僧侶の中では御法度とされていた性行為にハマりだしたそうです。
    その中に、同性の交わいのことも記してあり、空海さんは男性とも関係をもっていたとされてます。ほんまかいなって思いますが(^^;)

    それについて、最澄が反対して空海さんと縁を切るって事があったようです。

    まあ、どれが真実かわかりませんが、「空へ海へ……」は間違いなく参考にはなりません(笑)
  • [評価] ★★★★★

    連投失礼いたします。

    えのき、根元の石づき以外は食べれますよ。
    僕は、約5ミリくらいから切ってます。

    なめたけ作る時、根元の密着してるところを手で裂いてほぐすのが面倒なので、ザックリ切って、そのまま鍋にぶっこんでます。

    根元の密着部分があるから、適当な束に裂く時、ばらけなくていいんですよね。

    後、えのきを天ぷらにするのが、好きなんよヾ(^▽^)ノ

    小麦粉、水、マヨネーズ、でお酢を少量入れてシャカシャカしたものを、裂いたえのき茸に絡めて、熱した油にイン。カラッと揚がったら、塩でいただく。

    よろしおまんなぁ~、以上、昭玄武でした。

    お次の方、バトンをお渡しします(渡すな!)
  • [評価] ★★★★★

    作っていただき、ありがとうございまっす!

    いや、実は、僕も今日作ったんすよ(笑)
    本当はえのきベーコン作ってたんですが、えのきが一袋余ったのでなめたけにGO。

    嫁さんからは「どんだけえのき好きやねん」と……おかげで、奥歯に二本ほど引っ掛かってます。

    あ、えのきベーコンは、えのき茸をベーコンでくるっと巻いて(⇦知ってるわ!)
    アスパラベーコンもしようと思ったんですが、アスパラを買い忘れ、食卓はえのき畑のような有様でした。
  • [評価] ★★★★★

    スーパーカップケーキ作りはったんですな。

    みそ味ですか?豚骨?(⇦そっちのスーパーカップじゃねぇ!)

    確かに、混ぜた時はちょっと生地が固くなったかな。なんか生地が絡まるようにこびりついて持ち上がったような。

    で、うちの炊飯器で炊いた時は、高速炊飯2回で竹串に付かない程度になりました。やっぱり炊飯器によって差が出るのかな?

    で仕上がりは、しっとりとした蒸しパンみたいなケーキになりましたよ。

    でも、正解がわからないので、美味しく食べられたらOKでいいんじゃないですかね?

    これ、いろんなアイスで出来そうですな。
    ガリガリ君で(やめとけ!)
  • 期間限定☆ぷしのじっけん(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    いいですねぇ~、見る人によれば、バカげたことやってるなと言う意見もあるだろうが、これは、新しいスイーツの扉を斜めからこじ開けた挑戦と、私は見ました。

    しかも、YouTubeでやるようなことを、愉快なキャラを交えて写真付きで公開する。文章だけだと、ほんまにやってるんかと疑いも生まれるだろうが、写真があることで実際にやっていることがわかり、笑いの感銘を受ける。

    面白いの一言だけでは、足りないなぁ。でも、面白い!

    だから、ぷしさんに僕は言いたい。






    楽しませてくれてありがとう!
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    立て続けのレビュー、すんましぇ~ん。

    実は、フレンチトースト大好きで、僕もよく作ります。僕はシナモン派ですが、うちの嫁さんが、メープルシロップかけて食べるのが好きなんすよ。甘甘💦💦

    さて、凍った玉子の使い道、焼いたら問題ないですよ。
    たてに真ん中から二つに切って焼いたら、1個で2個の目玉焼きができます。

    また、白身でメレンゲを作りたいけど、ハンドミキサーが無かったり、壊れた……手で混ぜるのはしんどい。

    白身を凍らせてシャリシャリの状態で泡立てのマドラーで混ぜたらメレンゲが作りやすいです。
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    わかる!

    なんか、冷蔵庫の奥に入れてたら凍ってたことあります。

    殻三回割っても、中身落ちてけえへんし、ナンじゃこりゃと思ったら白身がシャリシャリになってまんねん(^^;)

    あ、厚揚げみたいなフレンチトーストのツイートしましたね(笑)

    見ていただいて、ありがとうございます。
TOPTOPへ