根地旅梨さんのレビュー一覧

  • [評価] ★★★★★

    展開がどうなるのか、「ワクワクする」のエモがあるなら、それを押したいくらい。
    料理されたレシピェールの味を、エルモ様が食してどう思うのかという、ブラックな展開も想像するが、ここは、どう切り抜けていくのか……てワクワクを楽しみたい。

    その展開を、お面ウォーカーで使わせて頂きたいと(⇦それ、盗作やないか!!)

    🏃💨失礼しましたぁ~。
  • [評価] ★★★★★

    レビュー読んでたら、スーパーカップケーキをまた作りたくなりました。

    僕が試したのは、抹茶とチョコの2種類だけなので、バニラとかもやってみたいですね。

    うち、炊飯器が3つあるので(笑)

    抹茶アイスの時、中に甘納豆を何粒か入れて作りました。

    炊飯器ケーキは、炊けたら釜をひっくり返して、ポコンと出てくるのがいいんすよ……て、おっさんが書いてると気持ち悪くないですか?(^^;)

    アイスの分量をはかって、MOWとかでもやってみようかな?
  • [評価] ★★★★★

    炊飯器でチーズケーキは、やったことありますが難しいですよ(^^;)
    キメ細かなメレンゲ作って、クリームチーズを入れた生地も空気がはいるように混ぜてかないとふんわりしないし、炊飯器によっては仕上がりが、チーズケーキではなく、チーズかって思うような固さになったりします。

    旦那さん、「カス」は酷いですよ。
    奥さんをカスと言うなら、あなたはカスを妻として選んだのですか?
    そこは「ググればいいじゃん」の一言だけでいいんです。

    あ、ずいぶん前ですが、mixiのスーパーカップケーキのコメント見たら、抹茶1個、バニラ半分が美味しかったとありました。
    作り方簡単なので、料理下手な男性でも作れますよ。
  • [評価] ★★★★★

    こんなんでもいいかな?

    「スーパーカップ抹茶ケーキ」

    数年前、mixiで見付けた炊飯器ケーキです。

    ホットケーキmix 150グラム

    スーパーカップアイス抹茶(明治だったかな?) 1個半

    ①アイスをレンジで溶かし、ホットケーキmixとよく混ぜる。
    ②炊飯器の釜の内側にバターかマーガリン、最悪サラダ油をぬる。チャレンジしたい方は、胡麻油を。
    ③生地を釜に流し込む。炊飯器によるが、うちでは普通炊飯2回。炊けたら一度、竹串を刺して、生地がつかなかったらよし。

    味はしっとりイヤ~ン❤な感じです(⇦使いたいんか!)

    チョコ味でも美味しかったよ。


    ボケが浮かばん。
  • [評価] ★★★★★

    教えて玄武先生のコーナーがはじまりました(そんなもんないわ!)

    はい、質問にお答えします。

    綺麗に洗った画鋲にティッシュを二、三枚重ねて刺して、その上に、玉子を押しすぎないようにキリキリとあける…………てのを、以前にやってたんですが、ダイソー等の100均で玉子に穴をあけるやつ売ってます。

    今は、それを使っております。

    牡蠣のニンニク炒めはですね、ニンニク少量ををバターで炒めて、香りが出たらニンニクの芽と牡蠣を入れて白ワイン大サジ2入れて傷める(炒めろ!)

    ギャグとはいえ、自分で先生てつけるの、なんか恥ずい(^^;)

    でも、品数揃えるのも大変ですな。うちは、昨日パスタとサラダでした。
  • [評価] ★★★★★

    おぉ~、僕のレシピ、牡蠣のニンニク炒め作ってくれたんですね!(⇦全部間違えとるわ!!)

    失礼しました。鶏胸肉ケチャップ炒めでしたね。余ったらお弁当のおかずにもなります。✌

    しかしまあ、斗夢さん宅の夕食、どれがメインなんですか? 品数が多いっすねぇ~、腹いっぱいになりますね😆

    ゆで卵、僕はゆでる前に、殻に小さな穴をあけてゆでます。それから、グラスに半分くらい水を入れ、そこにゆで卵を入れて、手でフタをしてシェイカーの要領で縦横にガシャガシャ振ると、殻が剥けやすくなりまっせ~。

    まあ、中には薄皮がしつこいやつもありますがね(^^;)
  • [評価] ★★★★★

    【男のなめたけ💪】

    ごはんのお供、メニューの小皿に一品としていかがでしょう?

    エノキタケ、1袋(自然のものは形が違うので要注意)
    〇しょうゆ、お酒、きりん、各大サジ2(みりんじゃね?)
    〇佐藤さん、小サジ2(誰やねん!)
    〇押忍!、小サジ1(お酢です)
    〇ごま油、小サジ1強(ボケが思い付きませんでした)

    ①鍋に〇を全部ぶっこみます。
    ②短めに切ったエノキタケを入れ、中火で三分くらい煮ます。
    ③火を止め、五分くらい冷まし、しっとりイヤ~ン❤としてきたら出来上がり。

    いろいろ使える「しっとりイヤ~ン❤」皆さんもぜひ(使うか!)


    冗談抜きで、たまに作ると好評です。簡単です。ぜひお試しを。
  • [評価] ★★★★★

    ぷしさんのターメリックライス、いいですね。キーマカレーに合いそうです。
    以前、パエリア作る時に使ったターメリックがあったんで、昨夜レトルトカレーで試そうと思いましたが、ターメリックの賞味期限が2018年5月でした。アカンがな。

    僕も料理するのが好きなので、他の方のいろんなレシピ知りたいですね。斗夢さんの、得意な料理も教えて下さい。

    ごはん日記、続けてくださいね!

  • [評価] ★★★★★

    胸肉料理その弐、ケチャップ炒め。

    簡単です。鶏胸肉2枚(女性で言うBカップくらい)
    〇ケチャップ大サジ4、みりん大サジ2
    ●塩コショウ少々、料理酒大サジ2、片栗粉大サジ2

    ①胸肉は半分に切り、細い方から斜めに削ぎ切り。居合斬りでわらの束を切るように。ジップロックに胸肉と●を入れ、しっとりイヤ~ン❤と揉み込む。
    ②〇をボールに混ぜておく。ボールは直球で投げやすいものを(そっちじゃない)
    ③フライパンに油を濡れ濡れになるようにひき、中火で①を火が通るまで焼く。 そして、〇を入れ強火にしてウッフンアハ~ンと絡ませ全体に馴染んだらよろしおま。僕はニンニクを少し入れて焼きます。そちらは好みで。
  • [評価] ★★★★★

    ここでお答えしていいのかな?
    あのレシピはずいぶん前に、テレビで紹介してた洋風おせちのメニューなんですよ。
    ワインは風味付けで、うちの小学5年の姪っ子も食べてましたから、それほどアルコールの心配はないと思いますし、テレビでは、子供でも問題はないとはありましたが、心配であればワインを一度熱を通して、冷めてから使うか、アルコール0%ワインを使えば大丈夫です。

    あ、以前ワインの代用でブドウジュースのウェルチをつかいましたが、ちょっと甘くなりました。

TOPTOPへ