
Melty Life
第3章 春
「皆……勝手に鵜呑みにして、自分の意思はないのかって言いたいわ!」
「眞雪」
「こそこそ話してる暇の分、自分に必死になれば良いのに。勉強とか」
思わず笑いそうになった。
「ごめん。心配してくれてるのに。眞雪から勉強って、意外っていうか」
「たっ、例えば」
「とりあえず、話は分かった。戻ろ」
踵を返したあかりを追う足音に、眞雪の苛立つ声が重なる。
噂話の発信源は、あかりに関して何か根拠を握っていたのか、さっき男子生徒が予測した通り、何かしらの恨みがあっただけか。
どちらにしても、どうしようもない。どうしようもない以上、自然消滅を待つしかない。
人間の多くは飽きっぽい。日頃注目を集めることもないような一生徒の過去など、気にし続ける価値はない。
「そういうとこ、あかりは損だよ。はっきり否定した方が良い」
「ありがと」
「答えになってない」
「…………」
こんなとりとめない噂話でも、学年を超えて、水和の耳に届いたりするのだろうか。
誰が誰を好きだとか、誰かの親が不倫したとか、どこぞのクラスの生徒が万引きしたとか、ぎりぎりのスリルは、好奇心を満たす生贄として適材だ。当事者からすれば、事実なら限界点を超えていて、立派にシリアスな問題だが、それを面白がる側からすれば、安全が保証されている。日常に引っ張り込んだ非日常について、満足いくまで議論したら、いつの間にか話そのものは風化する。
どのみち嘘でもない事実の否定は、難しい。
「損してるつもりはないよ」
「あかり」
「本当のことだし」
「…………」
「眞雪には、話したでしょ。花崎先輩の近くに来られたのは、小野田さんのお陰かも知れない」
小野田さん。
下の名前は、忘れた。いや、初めから聞いていなかったか。
確かにそういう名前の女に、あかりは助けを求めていた。女の要求であればどんなものでも呑んでいた。
