
あさいらむーんのひとりごと
第46章 おかげさまで、
「ジュラシック」その2
新3部作が完結したので次は新たな3部作となるでしょうが、個人的にはタイトルを変えて欲しいなぁと思います
というのも初期の旧シリーズでは「ジュラシック・パーク」名義でシリーズを続けてしまった事で段々パワーダウンしてしまったからです
まぁ、別にタイトルだけの問題では無いのですが、あの時は監督をやるはずだったスピルバーグが途中で放り投げて「A.I.」のほうに力を入れてしまったのが大きいと言われています
個人的には3のプテラの鳥小屋シーンは大好きなんですが
何年も企画が凍結されていたジュラシックシリーズがここで舞台をリセットして、タイトルも変えて「ワールド」をリ・スタートさせて大ヒットしましたので、やはりシリーズもののメリットとデメリットがとても分かり易かったと思います
同様に「猿の惑星 キングダム」もせっかく舞台を数百年後に変えてキャラクターをリセットさせたのに、タイトルをそのままにしたのが失敗だと思います
たまたま新シリーズの1作目だとわかったので観に行きましたが、「猿の惑星 グレート・ウォー」を見てないボクでしたら4作目と言われたら観に行ってないと思います
ボクですらそうなので他の人たちも一緒じゃないでしょうか?
「猿の惑星? 名前は知ってるけど見たことないから違うのを見よう」ってなると思うんですよ
そのときに新シリーズ1作目「猿の帝国」とか王国とか少しもじったようなタイトルにして、新規層を取り込んでいたらもっと客が入りやすくなると思うんですよね
「ワールド」のパターンですよ!
猿の惑星シリーズの制作会社20世紀フォックスはユニバーサルの成功例を選択せず、マーベルのやり方を選んでしまったようです
3部作を謳うのではなく、4本目、5本目、6本目とタイトルを重ねていって大きなシリーズにしたかったようです
ちょっとそれはどうかなぁ?と疑問視します
マーベルは連番を打たないやり方なのでまだ敷居が低い気がしますが、正直言って「猿の惑星」は一般層には敷居が高いんじゃないかと思うのです
なぜなら古い映画過ぎて、好きな人しか興味を持ってないからです
「興行」とは常に新しい客層を取り込まなくては進化しませんので、マクドナルドもUSJもディズニーランドも新企画を常に発表させているのですから!!
新3部作が完結したので次は新たな3部作となるでしょうが、個人的にはタイトルを変えて欲しいなぁと思います
というのも初期の旧シリーズでは「ジュラシック・パーク」名義でシリーズを続けてしまった事で段々パワーダウンしてしまったからです
まぁ、別にタイトルだけの問題では無いのですが、あの時は監督をやるはずだったスピルバーグが途中で放り投げて「A.I.」のほうに力を入れてしまったのが大きいと言われています
個人的には3のプテラの鳥小屋シーンは大好きなんですが
何年も企画が凍結されていたジュラシックシリーズがここで舞台をリセットして、タイトルも変えて「ワールド」をリ・スタートさせて大ヒットしましたので、やはりシリーズもののメリットとデメリットがとても分かり易かったと思います
同様に「猿の惑星 キングダム」もせっかく舞台を数百年後に変えてキャラクターをリセットさせたのに、タイトルをそのままにしたのが失敗だと思います
たまたま新シリーズの1作目だとわかったので観に行きましたが、「猿の惑星 グレート・ウォー」を見てないボクでしたら4作目と言われたら観に行ってないと思います
ボクですらそうなので他の人たちも一緒じゃないでしょうか?
「猿の惑星? 名前は知ってるけど見たことないから違うのを見よう」ってなると思うんですよ
そのときに新シリーズ1作目「猿の帝国」とか王国とか少しもじったようなタイトルにして、新規層を取り込んでいたらもっと客が入りやすくなると思うんですよね
「ワールド」のパターンですよ!
猿の惑星シリーズの制作会社20世紀フォックスはユニバーサルの成功例を選択せず、マーベルのやり方を選んでしまったようです
3部作を謳うのではなく、4本目、5本目、6本目とタイトルを重ねていって大きなシリーズにしたかったようです
ちょっとそれはどうかなぁ?と疑問視します
マーベルは連番を打たないやり方なのでまだ敷居が低い気がしますが、正直言って「猿の惑星」は一般層には敷居が高いんじゃないかと思うのです
なぜなら古い映画過ぎて、好きな人しか興味を持ってないからです
「興行」とは常に新しい客層を取り込まなくては進化しませんので、マクドナルドもUSJもディズニーランドも新企画を常に発表させているのですから!!
