テキストサイズ

小説以外のひとりごと

第50章 2024年10月

2024.10.12.  土曜日

「秋の野菜プランター」

職場の片隅でこっそりプランターを設置しているむーんです

他のスタッフからは白い目で見られながら植え付けの作業


きっと〈またやってるわ〉と呆れているだろう


2〜3週間前にプランターに植え付けたニンニクの球根、ようやく芽が出てきたので嬉しくなったから再燃したのです


9月に秋じゃがをやる予定だったんだけど、あっという間に種イモが見かけなくなってしまい出遅れていたので、10月は何としてでも受け付けてやろうと狙ってたわけです


今日とりかかったのは〈玉ねぎ〉

畑向けの束苗はプランターには多すぎる(50本束とか100本束)
ポリポットで植え付けられているものを一つ買って、自分でバラして植え付けることに


ポリポット植えのものでも20から30本くらい植わってるから、それでも余ります


なんてプランター栽培なんてひとつに8本が限界

今回用意したのは2つなので16本しか使わなかった


ガーデニング好きの主婦スタッフに声をかけて、おすそわけ


とりあえず2つのプランターが出来上がりました


玉ねぎはネットとかしなくていいから簡単


培養土の中にも栄養分はあるから、来月にいちど追肥をしてやろうかな


玉ねぎ栽培は手がかからない



あと前から気になっていたのをチャレンジしてみる


〈テーブルビート〉

ビーツとか言う時もある

苗では出回ってないので、こちらは種を蒔く


たしか深蒔きせずに浅蒔き

光に反応して、発芽するハズ(たぶん)

これもプランターに8ヶ所、指でいったん穴を空けておいて、位置決め


蒔く前に穴に土を戻して浅めの穴に


二粒だけ入れて、軽く転圧

上から土はかけない
たぶん、好光性種子だったような気がする
あんまり覚えてない

変わったカタチの硬いタネだったから、本当は前の晩にガーゼで湿らせて置くべきだと思うんだけど、

思い立って、すぐに取り掛かったから、そんな時間はない

代わりに不織布かぶせてプランターに固定した

これから数日間は水かけ職人になります


玉ねぎは来年のゴールデンウィークが収穫

ビーツは今日から70日後、年末だなぁ!!

ストーリーメニュー

TOPTOPへ