テキストサイズ

小説以外のひとりごと

第52章 2024年12月

2024.12.07.  土曜日

「レビューありがとうございま!!」

ぷしさん、ガーデニングネタを読んでいただいてありがとうございます!!

ブルーっていいですよね


うちのアメジストセージは毎回切り戻してます

夏の前、冬の前ぐらいに地上10から15センチくらいでバッサリカットしてます

今年はまだ花が残ってるのですが、急に寒くなってきたのでそろそろ切るタイミングですね

切ったら股下くらいの高さだったり、隣のオステオやクリスマスローズやアジサイたちにダル絡みしてもたれかかってますね(笑)

隣のオステオは春と秋の花なのに12月に入ってようやくあちこちに花が咲いてます
残念ながらオステオに青はないですので、赤紫の濃いめを育ててます

そうそう、今年はムスカリの球根を買おうと思ってます! 前から欲しかったので

ラベンダーは高層の場所、夏は日陰、鉢は深め
にすれば街中でも大丈夫ですねぇ
うちはシクラメンと同じ動きです
夏は大きな植物の陰に置いて、
冬になると前に出してます
クリスマスローズも同じ配置です

冬物軍団たちです!

たまに前に出すのを忘れて、冬に光に当ててなかった子が枯れたりしてるので日陰が好きなのではなく、夏だけ光が要らないって感じなのでしょうか

あとは大型化して持て余しているのが駐車場の背面に並べたソテツとローズマリーたち
バックして駐車するとガサガサ!と当たるくらいでっかくなってヤバい状況

ローズマリーは定期的に剪定して、隣の車に当たらないようにはしてますが、きっと邪魔でしょう

ソテツはデカくなり過ぎて、もうどうしようもありません

根が周りすぎて、プラ鉢が真っ二つに割れてますけど放置して水やりだけしてますが弱る気配はありません

ソテツは庭が無い人は買ってはいけないようです

職場のスタッフたちにも、どんなのを育ててるのか聞いたりしてます

意外と何もしてない人が多いです
花どころか、室内の観葉ひとつも置いてない

ガーデニングはやる人はがっつり取り組んで、やらない人は飾りもしない世界のようです

過去に転勤生活を長くしてきたので一軒家に興味は無かったのですが、今さらガーデニング目的で庭が欲しくなるなんて、あとの祭りだな


ぷしさん、レビューありがとうございました

ストーリーメニュー

TOPTOPへ