
レシピェール誕生物語
第13章 レシピェールの館
レ)さて。いざ簡単レシピ紹介するとなると何を紹介するか悩むわね!
さ)あっ、あれは!えーと…なんだっけ、包丁も火も使わないやつ!
レ)いろいろあるわよ、それ。基本ズボラだから、そーゆーの多いじゃない。そうね、じゃあ『塩だれキャベツ』でいい?
さ)お願いします。
レ)とっても簡単!手でちぎったキャベツを混ぜ合わせた調味液に絡めるだけ!
さ)調味液の材料はこちら!!
ごま油…大さじ1
鶏ガラスープの素…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
レ)ラクしたい時の手抜きレシピよ!だから、おろしにんにくは市販のチューブので大丈夫よ!
キャベツも玉の外から1枚ずつ剥がしながら一口大ぐらいに手で千切ってね。
さ)分量は?
レ)適当よ、適当!3~5枚ぐらいかな。ところでねぇ、さちこ、アタシの大事なタンパク源知らない?
さ)冷蔵庫に入ってたチーズならさっき食べたよ?
てか、今、関係ある?
レ)いや、ちょっと小腹が空いて…。
さ)後にしなよ。
レ)ごめんごめん。調味液の材料はね、全部食品用ポリ袋にいれて袋の上から揉んで混ぜて!で、千切ったキャベツを袋にぶちこんで、袋の口をしっかり閉じて振る!!シェイクシェイクシェイク!!
さ)ポイントは?
レ)袋の中に空気を含ませるようにして、キャベツを袋の中で踊らせることかな。それでも混ざりにくかったら菜箸でちょっと混ぜてみてね。
さ)完成?
レ)完成よ、器に盛りつけて食卓に出して!
包丁もまな板も火もレンジも使わなかったでしょ!
しかも洗い物もほぼなしよ!かき混ぜた時に使った菜箸と盛り付けのお皿ぐらいね。
さ)あっ、あれは!えーと…なんだっけ、包丁も火も使わないやつ!
レ)いろいろあるわよ、それ。基本ズボラだから、そーゆーの多いじゃない。そうね、じゃあ『塩だれキャベツ』でいい?
さ)お願いします。
レ)とっても簡単!手でちぎったキャベツを混ぜ合わせた調味液に絡めるだけ!
さ)調味液の材料はこちら!!
ごま油…大さじ1
鶏ガラスープの素…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
レ)ラクしたい時の手抜きレシピよ!だから、おろしにんにくは市販のチューブので大丈夫よ!
キャベツも玉の外から1枚ずつ剥がしながら一口大ぐらいに手で千切ってね。
さ)分量は?
レ)適当よ、適当!3~5枚ぐらいかな。ところでねぇ、さちこ、アタシの大事なタンパク源知らない?
さ)冷蔵庫に入ってたチーズならさっき食べたよ?
てか、今、関係ある?
レ)いや、ちょっと小腹が空いて…。
さ)後にしなよ。
レ)ごめんごめん。調味液の材料はね、全部食品用ポリ袋にいれて袋の上から揉んで混ぜて!で、千切ったキャベツを袋にぶちこんで、袋の口をしっかり閉じて振る!!シェイクシェイクシェイク!!
さ)ポイントは?
レ)袋の中に空気を含ませるようにして、キャベツを袋の中で踊らせることかな。それでも混ざりにくかったら菜箸でちょっと混ぜてみてね。
さ)完成?
レ)完成よ、器に盛りつけて食卓に出して!
包丁もまな板も火もレンジも使わなかったでしょ!
しかも洗い物もほぼなしよ!かき混ぜた時に使った菜箸と盛り付けのお皿ぐらいね。
