実質、買い取りみたいなもんというか、損はしてないのだけど、コレ、次の就業先が決まってるはアウトだった気がする。
さちこさんのレビュー一覧
表示中非表示にする
-
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
実質、買い取りみたいなもんというか、損はしてないのだけど、コレ、次の就業先が決まってるはアウトだった気がする。 -
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
自分で自分を褒める、大事だと思います!!
だって、他人はなかなか褒めてくれないもの。
契約更新、意思って聞かれます?
私のパート先は、もう「当然(更新)するもんだ」って感じで、更新書類が届いたから店長と面談、みたいな感じだった。面談の時点ではもう更新が決定してる感じで、面談のタイミングで辞めるとはいいにくい雰囲気。だから早めに店長に言いました。
「今の契約が切れるタイミングで更新せずに辞めます」って。で、ついでに言った。
「未消化の有給を会社に買い取ってほしいです」って。(続きます) -
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
サービス残業、というか、サービス早出を、朝のパートさんほぼ全員がしてたなぁ。なんか、入った時からそういう風潮だったから。
あと、それしないと開店時間までに開店準備が終わらないから。
と、言いつつ、それしてても間に合ってなかったけど。
歴の長いパートさんから聞いた話によると、昔、めちゃくちゃ優秀で、手際が良くて仕事の速いパートさんがいたんだって。優秀過ぎて、他のパートさんの半分ぐらいの時間で同じ量の仕事こなしちゃうぐらいの人。で、その人の仕事こなす量を見た本社の幹部社員が、『全員そのレベルに達せればこの人数で間に合う』を基準に人員の配置数を減らしたから忙しくなった、って。
-
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
コスプレ用の武器を作ってフリマに出店してるお兄さん凄い!!
需要ある(売れてる)ってことは、結構いい出来なのでは??
なんか、頭の中のイメージを、カタチに出来る、っていいですよね!
剣でも、物語でも、なんでも。 -
[評価] ★★★★★
梅さん、松さん。登場が早いよ!
そりゃ、小夏さんが悲鳴あげそうになるよ〜。
めきゆさんに呼ばれてから登場しないと!
と、ちょっとだけ思ったが、
ちゃんと悲鳴ごっくん出来て小夏さん、えらい!よく頑張った! -
私の記録(非公開中)
[評価] ★★★★★
あっ、それと…三杯酢と黒酢の成分女さんの件ですが。
三杯酢って、酢と、醤油と、味醂を同量ずつ混ぜ合わせた合わせ調味料のことをいいます。
『酢:しょうゆ:みりん=1:1:1』
そして、黒酢は玄米から作ったお酢です(黒くないお酢は精米したお米から作る)
たぶん、ところてんの味付けの話だと思うので、簡単に言うと、
「味が違います。お好みでどうぞ」
かなぁ。両方買ったんなら、食べ比べるでしょうから、次からは好きだった方を買って帰られるんじゃないでしょうか。 -
私の記録(非公開中)
[評価] ★★★★★
老害さま、なぁんで潰れかけだと思ってる店にわざわざ来るんでしょうねぇ。不思議ですねぇ。
ほんとそれ、朝一ならあるし、売れてるから無くなったんで仕入れてないわけじゃないんですけどねぇ。
お疲れ様です。頭が下がります。
私は、今はスーパーを辞めた身なので(家庭の事情等、いろいろあり、パート辞めました)ほんっとに、働いてくれてる方々に感謝です。
お店があって、そこで働いてくれてる人がいるからこそ、必要なものを必要な時に買いに行ける。 -
[評価] ★★★★★
おぉー?!
ここに来て、結構序盤で一瞬だけチラッと存在が仄めかされていた(ですよね?)黒スーツの男二人組が再登場!
名前が渋い。梅さんと松さんかぁ。竹さんはいないのかな? -
[評価] ★★★★★
さ)かっ、片道40分?!遠っっ。
レ)いや、でも、子どもの歩く速さでの40分だろうから、不動産屋の表示の片道40分とは違うと思うわ。
さ)かもしれないけど、にしても遠くない?片道40分ってことは、往復で1時間20分も登下校に費やしてるんでしょ?
レ)さちこんとこの息子くんなら「母ちゃん送って〜」って言い出しそうよね
さ)そして、毎朝、通学路途中の車が停めれそうなところまで送るハメに
-
私の記録(非公開中)
[評価] ★★★★★
スーパーの客って、何故か店員さんは店に置いてある商品のことならなんでも知ってる、って思うのよね。
私なんか、昔、豆腐のパッケージに印刷されてる製造番号のアルファベットだったか数字だったかの意味を聞かれたよ。
知らんっちゅーの!
最初は、製造番号と製造年月日を勘違いしてるっぽかったから、それ日付じゃないですよ、って教えたんだけど、じゃあどういう意味なの?
ってうるさいうるさい。
メーカーじゃないので分かりません、で押し切ったけど。