新‼経済・世相愚問放談
第49章 政治と宗教
私は、自民党は単独で政権を担うべきだと第二次安倍内閣発足時に、首相官邸メールに何度か投稿致しました
私以外の同意見が少なかったのか、残念ながら受け入れられませんでしたが、皆様も薄々感じていらっしゃる様に、政治家や政党と宗教団体とは、ある意味利権関係で繋がっている為、政教分離が事実上機能しておりません
『幸福実現党』や『公明党』は皆様御存知の通り、あからさまな宗教団体の政党で有ります
本来なら、政教分離を真面目に訴えるなら、存在してはいけない政党と言う事に成ります
彼等にしてみれば、『言論の自由』を根拠にして居るのでしょうけれども、果たして・・・
ヘイトスピーチ規制法に関しては、公明党も反対致しましたから、それなりに『筋』は通したと言えましょう
しかし、私個人と致しましては、やはり宗教団体が支持母体の政党は、如何な物かと考えます
だから昔から、政教分離が言われていた訳ですから
企業や市民団体や労組にも言えますが、結局は巨大な集票畑に成ってしまい、選挙運動中にも無償ボランティアとして政治家に利益供与出来てしまいますし、何よりも献金に拠って利害誘導出来てしまいます
だから、『自民党』は集票組織で有る『公明党』との連立が断ち切れないのかも知れませんね?
実際選挙のたびに、市民団体等の無償ボランティアが、利益供与にあたるのでは?と、選挙違反が取りざたされます
民主主義国家の場合、選挙に勝たねば下手をすれば無職になる政治家は、纏まった票の誘惑や寄付金や選挙協力に弱いのは何処の国でも同じで有りましょう
これが民主主義が衆愚政治化する由縁であり、日本の様に政治に無関心だったり絶望していると、更に衆愚政治化して行ってしまいます
共産主義や社会主義が良い所が有るとすれば、普通選挙が無い分、利益供与等による衆愚政治化はし難い点で有りましょう
もっとも、ワイロによる衆愚政治化をするのですがww
人間が国家を運営する以上、こうした問題は無くならないのかも知れませんが、もう少しまともな政治運営に成らない物かと思う次第で有ります
私以外の同意見が少なかったのか、残念ながら受け入れられませんでしたが、皆様も薄々感じていらっしゃる様に、政治家や政党と宗教団体とは、ある意味利権関係で繋がっている為、政教分離が事実上機能しておりません
『幸福実現党』や『公明党』は皆様御存知の通り、あからさまな宗教団体の政党で有ります
本来なら、政教分離を真面目に訴えるなら、存在してはいけない政党と言う事に成ります
彼等にしてみれば、『言論の自由』を根拠にして居るのでしょうけれども、果たして・・・
ヘイトスピーチ規制法に関しては、公明党も反対致しましたから、それなりに『筋』は通したと言えましょう
しかし、私個人と致しましては、やはり宗教団体が支持母体の政党は、如何な物かと考えます
だから昔から、政教分離が言われていた訳ですから
企業や市民団体や労組にも言えますが、結局は巨大な集票畑に成ってしまい、選挙運動中にも無償ボランティアとして政治家に利益供与出来てしまいますし、何よりも献金に拠って利害誘導出来てしまいます
だから、『自民党』は集票組織で有る『公明党』との連立が断ち切れないのかも知れませんね?
実際選挙のたびに、市民団体等の無償ボランティアが、利益供与にあたるのでは?と、選挙違反が取りざたされます
民主主義国家の場合、選挙に勝たねば下手をすれば無職になる政治家は、纏まった票の誘惑や寄付金や選挙協力に弱いのは何処の国でも同じで有りましょう
これが民主主義が衆愚政治化する由縁であり、日本の様に政治に無関心だったり絶望していると、更に衆愚政治化して行ってしまいます
共産主義や社会主義が良い所が有るとすれば、普通選挙が無い分、利益供与等による衆愚政治化はし難い点で有りましょう
もっとも、ワイロによる衆愚政治化をするのですがww
人間が国家を運営する以上、こうした問題は無くならないのかも知れませんが、もう少しまともな政治運営に成らない物かと思う次第で有ります