新‼経済・世相愚問放談
第51章 中国経済2
一緒に歩いていた中国人経済学者に正直な感想を告げたらこう答えた。「もはやこうした光景には慣れっこになってしまったから、驚かないよ」
私が「中国の上半期のGDP成長率は7%に達し、消費も10・6%も伸びている」と反駁すると、自嘲気味に漏らした。「李克強首相だって、『中国の経済統計なんか信用できない』と嘯(うそぶ)いているではないか。本当のGDP成長率なんか、おそらく4%くらいだろう」
確かにGDPの粉飾疑惑については、中国を代表する経済誌『財経』(8月3日号)も指摘している。経済学者は、統計粉飾の例まで教えてくれた。
「先日、ある地方に視察に行ったら、街にブラブラした若者が溢れているのに、就業率が異常に高かった。そこで地元の大学に聞いたら、なんと共産党の命令で、企業の内定証明を取ってこない学生は、卒業させなかったのだそうだ」
GDPが上がらないと、就業率も上がらないのである。この夏に790万人もの大学生が卒業したが、就職は大変だ。ある卒業生は就職先がなくて、時給18・9元(約370円)でセブンイレブンでバイトしていた。
中国のGDPは、輸出、投資、消費の「三輪馬車」から成っている。だが、政府は投資を減らし、国民は消費を減らし、企業は輸出を減らす。その輸出を少しでも増やそうと、8月11日から13日にかけて、中国人民銀行(中央銀行)は人民元を米ドルレートで約4・5%も切り下げた。
ただアメリカも利上げを控えており、中国で楽観論はまったく聞こえてこない。
(以上、週間現代より転載)
イヤハヤ、大卒が内定取れないと留年させられたり、仕事無くてコンビニでバイトですよ
さて、ここで大問題が有りましたね?
そう!安部内閣の『外国人労働者受け入れ』と『外国人留学生への就職斡旋』ですね
折角日本人学生の就職率が改善して居るのに、何で余計な事をするんですかね?
日本人学生の就職率が100%なら分かりますが、そうでは有りません
ましてや、景気後退が確実に成りつつ有るこの情勢で、激しい人余りの中国や韓国から、家政婦として若い連中が移民して来る可能性が高いですよね?
で、より簡単に稼げる副業【売春】に走るのは目に見えています
実際、日本の売春婦は中国や韓国人が多いですからね
日本人と結婚して、戸籍乗っ取りも懸念されます
私が「中国の上半期のGDP成長率は7%に達し、消費も10・6%も伸びている」と反駁すると、自嘲気味に漏らした。「李克強首相だって、『中国の経済統計なんか信用できない』と嘯(うそぶ)いているではないか。本当のGDP成長率なんか、おそらく4%くらいだろう」
確かにGDPの粉飾疑惑については、中国を代表する経済誌『財経』(8月3日号)も指摘している。経済学者は、統計粉飾の例まで教えてくれた。
「先日、ある地方に視察に行ったら、街にブラブラした若者が溢れているのに、就業率が異常に高かった。そこで地元の大学に聞いたら、なんと共産党の命令で、企業の内定証明を取ってこない学生は、卒業させなかったのだそうだ」
GDPが上がらないと、就業率も上がらないのである。この夏に790万人もの大学生が卒業したが、就職は大変だ。ある卒業生は就職先がなくて、時給18・9元(約370円)でセブンイレブンでバイトしていた。
中国のGDPは、輸出、投資、消費の「三輪馬車」から成っている。だが、政府は投資を減らし、国民は消費を減らし、企業は輸出を減らす。その輸出を少しでも増やそうと、8月11日から13日にかけて、中国人民銀行(中央銀行)は人民元を米ドルレートで約4・5%も切り下げた。
ただアメリカも利上げを控えており、中国で楽観論はまったく聞こえてこない。
(以上、週間現代より転載)
イヤハヤ、大卒が内定取れないと留年させられたり、仕事無くてコンビニでバイトですよ
さて、ここで大問題が有りましたね?
そう!安部内閣の『外国人労働者受け入れ』と『外国人留学生への就職斡旋』ですね
折角日本人学生の就職率が改善して居るのに、何で余計な事をするんですかね?
日本人学生の就職率が100%なら分かりますが、そうでは有りません
ましてや、景気後退が確実に成りつつ有るこの情勢で、激しい人余りの中国や韓国から、家政婦として若い連中が移民して来る可能性が高いですよね?
で、より簡単に稼げる副業【売春】に走るのは目に見えています
実際、日本の売春婦は中国や韓国人が多いですからね
日本人と結婚して、戸籍乗っ取りも懸念されます