
KIND KILLAR
第2章 I want to know you
「さっき言っただろう?あいつを殺せる、って。」
そうだった。
無理やり担がれて、飯を貰ってすっかり忘れていたけれど、そんなことがあったんだ。
O「その・・・殺せるってどういうことだよ。」
「お!気になってきた?いいねえ。」
そう言うとオトコは、オレの方を向いて、生き生きと喋り出した。
「俺は、殺し屋を教育してる事務所のスカウトマン。まあ、ケン、とでも呼んで?」
O「はあ・・・。」
ケンの話によると、社長レベルの富豪になると、恨み妬みで、狙われることがあるらしく。
殺し屋は、その社長を守ったり、場合によっては、狙ってきたヤツらを殺すのが仕事らしい。
それだけじゃなくて、クライアントに命令されたら、ライバル会社の人々を殺すこともあるそうで。
「もし、俺の事務所に所属したら、殺しの技術、銃の使い方、気配の消し方、情報の盗み方・・・なんでもしれるよ。」
O「だからって、そんなことするわけねぇだろ!?」
そうだ。
あやうく流されるところだった。
殺し屋なんて仕事、オレには向いていない。
人が苦しんでるのを見るのなんて、絶対に嫌だ。
また両親の最期を思い出して胸が軋む。
「でもさ、ご両親を殺したあいつを、苦しめる機会なんかそうそうないよ?」
O「っ・・・。」
オトコは、痛いところを突いてきた。
たしかにそうだ。
俺1人じゃあいつを見つけることさえできないだろう。
「俺らなら、あいつの住所だって、なんだって調べられる。捕まえたら、どうしようがキミの勝手だよ。」
オトコは更に続ける。
「あいつがご両親にしたように、ナイフで殺したっていい。拷問したっていい。」
「・・・そんなこと、しない。」
ケンの口車に乗せられないように、声を絞り出した。
でも、またケンはオレの心をくすぐる。
「おかしいと思わないか?この世の中。どこの馬の骨ともわからないやつに、人生が滅茶苦茶にされてる人もいれば。それを指示してるやつがいるかもしれない。」
ほっ、と息を吐き出して続ける。
「俺たちが殺し屋をやるのは『社長様』を守るためじゃない。世の中の不条理に対抗するためなんだよ。」
そうだった。
無理やり担がれて、飯を貰ってすっかり忘れていたけれど、そんなことがあったんだ。
O「その・・・殺せるってどういうことだよ。」
「お!気になってきた?いいねえ。」
そう言うとオトコは、オレの方を向いて、生き生きと喋り出した。
「俺は、殺し屋を教育してる事務所のスカウトマン。まあ、ケン、とでも呼んで?」
O「はあ・・・。」
ケンの話によると、社長レベルの富豪になると、恨み妬みで、狙われることがあるらしく。
殺し屋は、その社長を守ったり、場合によっては、狙ってきたヤツらを殺すのが仕事らしい。
それだけじゃなくて、クライアントに命令されたら、ライバル会社の人々を殺すこともあるそうで。
「もし、俺の事務所に所属したら、殺しの技術、銃の使い方、気配の消し方、情報の盗み方・・・なんでもしれるよ。」
O「だからって、そんなことするわけねぇだろ!?」
そうだ。
あやうく流されるところだった。
殺し屋なんて仕事、オレには向いていない。
人が苦しんでるのを見るのなんて、絶対に嫌だ。
また両親の最期を思い出して胸が軋む。
「でもさ、ご両親を殺したあいつを、苦しめる機会なんかそうそうないよ?」
O「っ・・・。」
オトコは、痛いところを突いてきた。
たしかにそうだ。
俺1人じゃあいつを見つけることさえできないだろう。
「俺らなら、あいつの住所だって、なんだって調べられる。捕まえたら、どうしようがキミの勝手だよ。」
オトコは更に続ける。
「あいつがご両親にしたように、ナイフで殺したっていい。拷問したっていい。」
「・・・そんなこと、しない。」
ケンの口車に乗せられないように、声を絞り出した。
でも、またケンはオレの心をくすぐる。
「おかしいと思わないか?この世の中。どこの馬の骨ともわからないやつに、人生が滅茶苦茶にされてる人もいれば。それを指示してるやつがいるかもしれない。」
ほっ、と息を吐き出して続ける。
「俺たちが殺し屋をやるのは『社長様』を守るためじゃない。世の中の不条理に対抗するためなんだよ。」
