テキストサイズ

小説以外のひとりごと

第50章 2024年10月

「今日はお休みの日」  その2

次々と順番にベランダの植物を漬け置きしながら、テレビのブルーレイデッキのほうは今のうちにハードディスクに溜まった映画関連をディスクに焼いたり、外付けUSBのハードディスクにデータを飛ばしたりしておきます


以前のデッキは倍速ダビングが出来たんだけど、今使ってるデッキは等速でしかダビング出来ない

2時間の映画なら、ダビングも2時間かかっちゃう!


ダビング開始ボタンを押したら、今度は部屋の中の観葉植物たちを全部風呂場に移動させていく


そして、いっきに水やり!


可愛そうなサンセベリアたちはカラカラだ

うちは普通のサンセベリア少しと、あと大量の棒サンセが居てる

平べったい剣のようなメジャーのやつじゃなくて、トゲトゲしいハリネズミのような樹形のものや、割り箸が植わってるような直線のスティックタイプのほうが大量にあるのです


キリンドリカやらフランシシーなどがいくつもあります

ちなみによく呼ばれる名前でサンセベリア・スティッキーというものがあるのですが、個人的にスティッキーなんて品種は存在しないと思ってる


さっきのキリンドリカやらボンセ、ミカド、ファーンウッドなどの総称をスタッキーとかスティッキーとか呼んでるだけだと思ってる

細かい品種を自慢気に話す奴は大キライ

そんなやつはきっと姫モンステラの事をモンステラだと思っている奴と変わらない

いや、これは一般人を騙してでも売ろうとする業界が悪いんだ

カレックスをヤブランとして売ってたりするんたから、信用ならない

鯛の入ってないたい焼きは認知されてるからいいものの、今から新たに似た理屈で出したらきっと問題になるだろうから

サンセベリアの話しはどーでもいい

ボクが棒サンセが好きだ、というだけの事だ


さらに伸びすぎて巨大化してしまったポリシャスを切り詰める

もう少ししたらベランダ生活を終了させて、室内へ移すので丈を縮めておこう


同じ理由でハイビスカスも枝を整理してコンパクトにしておこう

ビニール温室に入れるなり、室内に取り込むなりどちらにせよ無駄な枝は切り詰めて整理しておく

ついでに挿し木しておく

春に挿し木したものは無事に根付いた

今から間に合うか!?


ストーリーメニュー

TOPTOPへ