さちこさんのレビュー一覧

  • [評価] ★★★★★

    おっちゃん、かっこぃぃ~(*'ω'*)

    おっちゃんが似合うようにしてくれるんすね!!
    じゃああの…オードリーヘップバーンにしてください!(顔違うから無理!!)

    私が今通ってる美容室は、初めて行った時に、悩み(癖っ毛なこと、最近白髪が増え始めたこと、髪の量が多くて爆発しやすいこと)を伝えたうえで、

    「お任せするんで似合う髪型にしてください」

    って言ったら、頭のカタチや髪の量・癖なんかから総合的に判断して、耳が出る長さのショートを提案されました。出来上がり良い感じで、それ以来リピートで通ってます。

    ただ、やたら「髪多いっすね」を連呼されました。普通の人の3人分くらいあるそうです。
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    確かに、レジ台にカゴ乗せたり、サッカー台にカゴ運んだりしない(出来ない?)人達が、どうやって家まで持って帰るのかは不思議ではありますよね。
    うちの店では、持って帰らない人もいますよ。「荷物が重たいから、後でまた取りに来るからそれまで置いといて」って言って、会計済みの商品のうち半分だけその場で持ち帰って、1〜2時間後ぐらいに再び取りに来るんですよ。二回に分けて買う発想は無いみたい
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    『君と世界が終わる日に』気になってて第一話から録画してるんだけど、ずっと観れてなくて未視聴が溜まってます( ;∀;)

    観なくちゃ~。でもいろいろ忙しい(T_T)

    ヨレヨレの五千円札に文句言ってくる客、いるいる!
    渡した札は、比較的マシなほうだっつーの!!
    うちの店の場合、釣銭準備金の中には五千円札が無くて千円札のみなので、五千円札のお釣りって他のお客様が支払いで使ったやつしか無いんですよ。だから無いときも多いんだけど、「五千円札が欲しいの」もよく言われる。…ここはスーパーです。両替は銀行か郵便局でお願いします!

    あ、ぼっちピックアップおめでとうございま~す!

  • [評価] ★★★★★

    あ、玄武先生おはようございます(*'▽')

    それそれ、うちもやってます。私はティッシュ添えるの面倒くさいんで、卵のお尻?(とんがってない丸い側)に、そのまま画鋲をプスッと!!
    意外と中身漏れないですよ。

    理屈としては、穴をあけることで薄皮と殻の間に水分がはいるので、それで剥けやすくなるって聞きました。

    昔は、割れない程度に薄くヒビいれて茹でてたんですけど、加減が難しいんですよね…。やり過ぎて茹でてる間に中身出ちゃったり、逆にヒビ入ってなさ過ぎて何の効果も無かったり。
  • [評価] ★★★★★

    ※続きです※

    料理数(品数)で考えるよりは食材(栄養バランス)で考える感じです。

    ただ焼いただけの肉+野菜サラダ→2品で肉と野菜を摂る

    肉と野菜が一緒に入ったおかず→1品でも肉と野菜が摂れる

    炭水化物(ご飯でも麺類でも)と、タンパク質(肉or魚or卵)と、ビタミンミネラル食物繊維(野菜、海藻、きのこ類)が摂れれば、品数は気にしません。

    ぶっちゃけ、具だくさんのちゃんぽんめん(麺+肉+野菜+汁)なら、1品だけで完結ってことも。
  • [評価] ★★★★★

    ごはん、汁物、サラダ、メインおかず、サブおかず、漬け物などって…豪華です、豪華ですよ!

    うちはもっと少ないです。

    まず、汁物を作った日はおかずはメイン1品のみです。汁物を作らなかった日はメインおかず+サブおかずと2品の場合もあります。

    あと、サラダと漬物は、両方あることは少なくて、(要するに)野菜が摂れればいいと思っているのでサラダがあれば漬物は無いし、漬物があればサラダは無いとか。

    んで、納豆とか、佃煮(スーパーのパック売り)など、買い置きが出来て、調理の必要が無くて、冷蔵庫から取り出すだけでOKのものが1品ついたり、つかなかったり。

    ※続きます※
  • [評価] ★★★★★

    叔母さん、また来てた(笑)
    夕子のところ、うっかりタコって良夫読みしてしまいました。
    毒されてるなぁ。

    東京のお面ウォーカーも気になりますね。

    ホワイトボードに油性ペンは、うちの子も間違えてやったことありましたわ〜。懐かしい(笑)
  • [評価] ★★★★★

    ぷしさんのレビュー。
    カレーの隠し味の話ですが、りんごと蜂蜜を大量に入れて拒否られたのは、隠れてなかったからでは。隠し味は、隠れて仕事しなきゃダメなんですよ。大量に入れたら隠れないですよ。隠し味として入れるものは、少量がオススメです(笑)
  • [評価] ★★★★★

    すご〜い!品数多い!
    しかも、どれも美味しそう♪

    白菜のサラダが新鮮でした。私、白菜って浅漬けにするか、煮るかで、サラダで食べたことが無かったので。私なら多分、キャベツで作ってますね。今度、白菜で作ってみようかな。

    そして、レビュー欄のみんなのレシピも目が離せないですね!

    では、私からは簡単炊き込みご飯のレシピをば。

    材料、米2合に対してシーチキン1缶(70g)と塩昆布20gぐらい。シーチキンは、まぐろ缶でもかつお缶でもお好みで。どちらでも美味しいです。

    作り方は超簡単!米をといだら、シーチキンと塩昆布を入れて炊くだけ。炊き上がったら混ぜて食べる!以上です。

  • [評価] ★★★★★

    鶏胸肉のジャム漬けに質問いいですか?
    これ、子どもが食べたり、運転前に食べたりしても大丈夫ですか?
    ワインのアルコール分的な意味で。
    漬け込む間にアルコール分が飛ぶのかな?

    漬け込んだあとに火を通すレシピなら、焼いたらアルコール飛ぶってわかるんですが、焼く→漬け込む→食べる時は切るだけ、な順番なので、ちょっとそこが気になりました。

    美味しそうで、作ってみたいなとは思ったんですが。
TOPTOPへ