さちこさんのレビュー一覧

  • [評価] ★★★★★

    あーいやーーーーーーーーーーーーーー。

    番外編(聖夜花飾りを除く)、あとがきも含めて最後まで読みました。←聖夜番外編はせっかくだからクリスマスに読もうかな♪

    雅ちゃん、可愛かったです!
    女装趣味が高じて寺くんに女装メイクを施したり…はしなかったですね。

    朝姉ちゃんのパンクメイクの下に謎の美少女が(*'ω'*)
    番外編もいろいろあって楽しかったです♪
  • [評価] ★★★★★

    13章を読み終わって14章に差し掛かったところですが、あの、相変わらず空ちゃんの勘が鋭すぎて、エスパーですね!空気読みすぎ(笑)
  • [評価] ★★★★★

    6年前に完結済みの作品ですが、ピックアップで知り、昨日から読み始めました。

    大学生の姉と、中学生の妹におもちゃにされてる男子高校生、なんか可愛い(^^)がんばれって感じ(笑)

    そして寺くん、反応が面白いし、なかなか優しいじゃないですか!!

    さて、まだまだ序盤しか読めてないので、ゆっくり続きを読み進めたいと思います
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    お誕生日&結婚記念日、おめでとうございます(*'ω'*)

    もしかして、誕生日=結婚記念日なんですか?
    すごーい!ロマンチック~~。(^◇^)
    ちなみに、結婚記念日って、いつに決めてます?

    うちは、婚姻届けを提出した日と結婚式を挙げた日が全く別の日で(しかも3ヶ月ぐらい間が空いてる)、「結婚式を挙げた日」のほうを結婚記念日扱いしてるので、婚姻届けを出した日がいつだったか全く覚えていません(^^;;)
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    兄弟姉妹の話で思い出すのが、

    ある女子高生(←知り合いではないので、見かけからの推定です)の言い放ったセリフ。

    「うちの弟、クソみたい」

    です。

    友達同士と思しき、3~4人ぐらいの女子高生の集団がいるところに、たまたま居合わせた私と息子(当時2歳ぐらい)

    ニコニコと愛想ふりまく息子を見た一人が

    「わー!この子可愛い~。あーぁ、私もこんな弟がほしかったぁ。だって、うちの弟、クソみたい!!」

    友人達(他の女子高生s)爆笑。私、苦笑。息子、わけわからぬままニコニコ。

    …貴女の弟が、今、何歳なのかは知らないけど、弟さんも2歳ぐらいの頃はきっと可愛かったんだと思うよ…
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    む、か、つ、く〜。訳わかんない客いますよね!
    もういいのか、待つから用意しろなのか、ハッキリしろぃ!!

    斗夢さんとこのスーパーは、別の売場の担当と無線みたいなので連絡取れるシステムですか?カッコいい〜。うちの店は、店内放送マイクでレジのとこまで来てもらって用件話す感じです。
     

    小型店舗なんで(。-∀-)


    場合によっては、マイク無しで声はりあげても呼べたりします
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    わーぉ!スーパーに食材を買いに来るだなんて、まさに料理家オネエのレシピェールさんまんまじゃないですか!
    これで、服か小物の一部にピンク色のものを身に付けてたりすると完璧なんですが(笑)
  • [評価] ★★★★★

    すごい!なぜ会話が成立してるんだ~~!!

    ミト語(ナツコ語?)ってわかる人にはわかるのねぇ~。

    さてさて。勝負の行方は?
    更新ありがとうございまーす!

    あぁあ、私も放置中の小説書こう。
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    スマイリーは、息子が観てるのを一緒に見たことが何度もあります。ハマりますよね。そーいえば最近見てないなぁ。(←息子は興味の移り変わりが早い)

    ゲーム実況私のオススメは…としょ子さんという方の「検証 企画 実況としょ子games」というチャンネル。
    いろんなゲームで、バグおこりそうな隙間をついて裏ワザを試して…いろいろなさってます。

    私は、料理は苦手というか、面倒くさいって感じる時あります。やらないわけじゃないんですけどね。段取りはあまり良くないかもしれません。
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    オンラインオフ会( ̄∇ ̄)新しい言葉が生まれましたね
    でも、オフ会のオフって、元の意味はオフラインのオフですからね。それは、もはやオフ会ではないような。
    でも、今のこの、ご時世だし、言いたいことは分かりますよ。

    なんて言うか、その、トゲナシトゲトゲとか、トゲありトゲナシトゲトゲみたいなネーミングですね(≧∇≦)
TOPTOPへ