ウケる。あ、あとで次の場所とジャンケン送っておきま~す。
さちこさんのレビュー一覧
表示中非表示にする
-
[評価] ★★★★★
ウケる。あ、あとで次の場所とジャンケン送っておきま~す。 -
[評価] ★★★★★
けっこうみんなジャンケン強いですね!
がんばれみんな!
てか、鬼よ、いったいどんだけ探すんだ。
全部まわる気か?!
そしたら見つかるの時間の問題じゃん…。 -
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
強引に休んでいいですよ。休みました?
病み上がりの人間に何させてるんだか。
アホなのか、と。それで回らなければその人の責任です。 -
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
半額シールに集まる人たちって、だいたい固定メンバーですよね。私も、スーパー勤務時代、いろんな凄い客に遭遇しました。
例えば、当日までの消費期限の商品は、閉店3時間前にまず20%引き、その後、閉店1時間前になっても売れ残っていたら半額にするのですが。
20%引きになるころに一度チェックに来る→シールが貼られたお目当て商品を棚奥の見えにくい位置に隠す→半額シール貼る時間に再来店して奥から引っ張り出し「これ貼り忘れてますよ」と店員に見せ、半額を貼らせる→そのまま自分のカゴに入れる人。気付いてからは、こまめに巡回して奥に隠された商品頑張って前出しと、他の店員にも情報共有したりしました -
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
いいなぁ。楽しそう♪
手づくり便箋とか、シールとか、すごい!!
めっちゃクリエイティブですね!
小説だけじゃなくて全般的に創作力が高いんだ!!
そして、スーパーのパートの件、毎回頼まれてる仕事は、自分の仕事だと思うことにしたら、割り切れたっての、素晴らしいです!!
同じことをやっていても、「なんで私が」ってもやもやしながらやるのと、自分の仕事だと思って使命感もってやるのとでは、疲労度も達成感も充実感も違うと思うのです。
ああ、いいなぁ…。 -
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
「辞めるんじゃなくて、ストレスを回避した働き方をする」
…とってもいいと思います!
仕事内容そのものは嫌じゃなくて、人間関係が上手く行かないだけなら、職場は仕事をするための場所でお友達を作る場所じゃない、と割り切って、
嫌なことははっきりイヤと言う、出来ないことは無理せず、残業も断る時は断る…そんな強さ?勇気?今より少し出せればだいぶストレスも減るんじゃないかな? -
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
93ページ読んで、えっ、遺書?!
って思ったらある意味遺書だった。
確かに、人間、いつ何がキッカケで死ぬか分からないし、
遺書って、生きてるうちに事前に準備しておくものだし。
それにしても、死を覚悟するレベルの猛烈な腹痛はヤバいですね。
もしかして、その腹痛、ストレスでは?
そのストレスの原因がもし、仕事だとしたら?
仕事は、働ける身体があってこそ。倒れて働けなくなったら、会社は従業員なんてすぐ切り捨てちゃいますよ!
斗夢さんの身体の声が聞こえる気がします。
「仕事と私、どっちが大事なの?!」ってね。
-
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
なんか、ごめんなさい。斗夢さんを非難するとかではないのです。
まぁ、いろんな人がいるので第三号を廃止してもらったほうが、と言うか、廃止の是非は置いといて、もっと社保に入りたい人が入りやすくなったほうが嬉しい人もいる、ということでした。
事業者の規模だけじゃなくて、勤務時間が多少短くても社保入れるようになればなお嬉しいし、出来れば、雇用保険!
あれは、短時間パートでももっとみんな加入出来るようになって欲しい!!年金と健康保険は無理でも雇用保険入れるだけでもかなりありがたい!!
失業保険とか、雇用保険入ってないと出ないですし。 -
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
第3号被保険者に、なったことのない私が通りますよ、っと。
私は、第1号(自分で国民年金を払う)と、第2号(会社で厚生年金に加入)しか、なったことありません。
なぜか? それは夫が、個人事業主(自営業)だから。自営業者で国民年金の第1号被保険者だから。厚生年金加入者にしか、無い制度なんですよね。配偶者を扶養にして、保険料無しで年金加入換算されるのは。
専業主婦の時も、短時間パートの時も、扶養は無いので、国民年金、夫婦2人分+国民健康保険料、ずっと払ってます。そういう立場からすると、社保に入りやすくなる(第3号廃止)は、実はありがたいかも?
-
晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)
[評価] ★★★★★
結局、有給の買い取りが会社規定に無いので、2ヶ月だけ更新して、その間を有給休暇と公休でシフト組んでもらいました。
実質、買い取りみたいなもんというか、損はしてないのだけど、コレ、次の就業先が決まってるはアウトだった気がする。