さちこさんのレビュー一覧

  • [評価] ★★★★★

    トップページの完結小説一覧のところに、また随分と懐かしい作品が!
    あれって、古い作品もランダムでトップページに載るんだったっけ?
    などと、考えていたら、そうでしたか。長らく非公開にされていた作品を久しぶりに公開されたのですねー。

    マジシャン復帰ですか。応援してます!
  • 晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    会社が退職を認めず、不当に引き止めようとする場合は、労働基準監督署に相談することができます。 労働基準監督署は、労働者の権利を守るために、行政指導や調査を行う機関です。 相談は無料で、匿名でも可能です。

    ↑この文章を印刷して、休憩室の目立つところに適当に投げておこう(笑)
    あとは、マネージャーに直接言ってもいいです。
    「労働基準監督署に相談しようと思ってます」って。
  • [評価] ★★★★★

    鉄分摂取。
    鉄瓶を使う代わりに、普通のヤカンにソレを一緒に入れて湯を沸かすとOKな、鉄のボール?みたいな商品を、生協のカタログで以前見たことがあります。

    ヒジキの鉄分は、鉄鍋で煮込むから鍋の鉄分が溶け込んでいるからで、元々の含有量はそんなに多くなく、昔はひじきを炊く時に鉄鍋を使ってたけど、最近は鍋の材質が変わったから、昔のヒジキよりも今のヒジキは鉄分少ない、という話を聞いたのを思い出しました。
  • 晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    鍋やすき焼きに入れるものといえば、白菜、お豆腐、春菊、椎茸、しらたき(または糸蒟蒻)、お肉。

    白ネギ、えのき、もいいですねー
  • 晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    再び参上。聞き取り困難症の漫画、読んできました。
    若干、その気配はあるけど、私のはそこまでではないなぁ、と思いました。てかイケボの友人素敵!
    斗夢さんの傍にも、そんな感じの通訳がいてくれたら、人生はかどりそうですね!

    もしかして、常にガヤガヤするスーパーみたいな職場、向いてないのでは?
    静かなオフィスで事務職とか、あとは工場での軽作業(喋らない聞き取らないで仕事が進む系)の仕事がいいのかなぁ。でもオフィスの事務って電話とる場面多いから聞き取り困難症だと難しい?
  • 晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    そんなことないです!斗夢さん、短時間パートばかりのなか、一人で残業とかも頑張ってて根性あると思いますよ!自分を卑下しないで!!

    今日休んだのだって、変な方向に体ひねっちゃったんですもの。筋肉痛じゃなくて筋を痛めてる可能性もあります。
    一応、病院に行って見られては??整形外科かな?
    でも、仕事中の怪我だと、労災でかかるように言われて健康保険で見てくれなかったりするんですよね、医者が。でも職場側は労災認めたがらなかったり…。ムズイですよね。

    聞き取り困難症初めて聞いた。でも私も変な聞き間違いします…
  • 晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    もしかして、なんですけど。
    斗夢さんは、100%周りの人全員から好かれたい、って思ってないですか?実はね、無理、なんですよ。それは。
    どんな人でも、誰かから好かれる一方で、誰かからは嫌われる。

    私も。斗夢さんの旦那さんも。その、職場の人気者?さんも。
    超人気アイドルも。美人女優も。イケメン社長も。
    誰かに好かれる反面、どこかで別の誰かには嫌われる。

    でも、嫌われたっていいんです。

    昨日の味方が今日の敵かもしれないし、でも明日はまた味方になるかも。

    みんな仲良く、なんて幻想で、人生って、敵も味方もいるなかで、どんだけ上手に味方の近く陣取って生きやすく出来るか、なのかもね?
  • [評価] ★★★★★

    カボチャサラダ🎃いいね!大豆入りひじきってことはアレかな?「サラダにまめっ」
  • [評価] ★★★★★

    心が7つもあるなんて。まさか、倉田は7人いた?!
    みんな、頑張ってねぇ〜。草葉の陰から応援してます!
  • 晴れのち曇り時々ねずみ(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    とんだ災難でしたね~。
    「姉さん、事件です」は、高嶋政伸さんですよね。HOTELでしたっけ?
    ---
    封印ない状態で運転したら違反になるのに陸運局には行くんだろ??と思ってたら、仮ナンバーを発行してもらうんだそうですね。
    封印30円+仮ナンバーの取得手数料750円+陸運局までの往復のガソリン代+陸運局まで行って、再封印してもらって帰ってくるのにかかる時間(の自分自身の人件費)
    …封印本体にかかる費用より、付随費用のほうが高くつくのがなんか、イヤですねぇ…。

TOPTOPへ