1000円以上のお会計を、全て小銭で払おうとする客(それも500円玉や100円玉じゃなくて、10円、5円、1円玉を大量に使う)がイヤです。
同じ種類の硬貨は20枚を超えると断ってもいいのは知っているが(例えば、1000円を1円玉1000枚で払われたら数えるのも大変だし、そういうことが出来ないように、法律で、店側が断れば客側は引き下がらなきゃいけないことになってます。同じ種類の硬貨20枚までは同時に使えるけど、21枚からは『強制通用力』というものが失効する)、それを知っているのと、実際に現場で断れるかというと、なんかやっぱり断りづらい。状況も様々だし。